現代を生き抜くための仕事術ハッキング

慶應義塾卒・マンツーマン型塾講師3年の経験から受験生と就活生・若手社員に役立つ情報発信を目的としています。

インターンって意味あるの?就活生よ、迷ってるぐらいならいきなさい

昨今は各企業とも採用活動に励んでいますので、インターンの募集なんかも盛んです。僕も学生時代迷ったことがあるのですが、インターンて意味あるの??という疑問に今日はお答えしていきます。

f:id:startingles:20171130210030j:plain

 

大前提 外資はいけ

まず大前提として、あなたが外資系コンサルや外資系金融を目標としているのなら、インターンに必ず応募してください。というか、外資志望なのにこのブログを読むまでインターンの情報をしたら、現時点では相当情報弱者の部類に入っているので、情報収集頑張ってください。

 

外資系企業はインターン=一次選考みたいなもので、インターンに受かるまでがまず大変であるし、インターン中も一挙手一投足が見られているので、非常に大切な位置付けとなります。体育会系で夏のインターンは時間がなかった!という人たちは例外ですが、そうでない人はインターンに行くことが、本選考への切符だと思って夏のインターン選考からばりばり就活しましょう。まだこの時期なら、対策をしていないでなんとなく外資うけました★みたいな人もいるので、運が良ければ無双できます。

 

ベンチャー志望の学生も行け

ベンチャー企業の場合、長期インターンを募集している企業が多いです。募集していなくても、自分から営業電話かけると高確率でインターン生として雇ってくれます。

ベンチャー企業は、経団連が提示する模範的な就活スケジュールなどかまってられないので、長期インターン→もうそのまま内定で正社員というのが黄金パターンです。メガベンチャーと呼ばれる企業群は、インターン以外の採用フローもしっかりありますが、自分の目指す企業がどういう採用フローを持っているのかは要確認です。

いずれにせよ、インターンに行かない理由はないです。

 

大企業の1dayは行かなくていい

大企業が開催している1dayインターンはなんちゃってインターンで、ほぼ説明会みたいなものです。たいていの場合選考もザルで、大人数に合格を出しているので、アピールできるとかも期待しないほうがいいでしょう。

本当に行きたい企業であれば、死ぬ気で社員と繋がり作って顔を売ってくというのもなくはないですが、普通の志望度なら、インターンで知れる情報レベルはインターネットで検索したり、友達でいったやつ絶対見つかるので、その人から話聞けば十分です。一日時間を割くとかはもったいないです。

 

大企業の一週間インターン

これは行くべきです。なぜならたくさんの社員とあって話ができるからです。

本選考で必ず聞かれる質問の中に、「なぜうちなの?」「なぜ同業他社じゃダメなの?」という質問があります。

この時、インターンに入っていれば「実際に御社で働くたくさんの社員の方とお話をさせていただいて、〜と感じました。・・・」と実体験をもとに非常に説得力のある返しができます。これが言えるだけで、その他の学生より有利ですので、ぜひインターンに行きましょう。

 

他にやることがある場合は?

中には就活や真剣にやっているサークルなどで夏休みなどにインターンに割く時間がない人もいるでしょう。その場合は、そちらを優先してもいいと思います。しっかりした理由があって、なおかつ自分がそれをやりたいのであれば、今しかできないことですしやったほうがいいです。面接でもそういった本気で何かに打ち込んでる話ができるのは強いです。

ただ、「なんとなくめんどくさいから」「就活にマジになるやつださいから」みたいな非論理的な理由でインターンに出るのをためらっているのなら、インターン行ったほうがいいですよ。本当に。

いざエントリーシート書いてみようと思っても、インターンレベルですら、案外時間かかるし難しいですよ。あとはウェブテストとかもいきなり本選考でやるよりは、インターンで練習したほうがいいですし。

 

まとめ

特に明確な理由なくインターンに行くか迷っている人は、間違いなくエントリーしてみるべきです。1社行ってみて、自分で無駄だと思ったなら、もう出さなくていいわけで。

あと就活の友達ができるのも大きいです。就活は情報も大事なので、同じ業界目指している人と知り合いになれるのは大きいです。私は社会人になった今も就活で仲良くなった人たちとよく飲みにいきます。