現代を生き抜くための仕事術ハッキング

慶應義塾卒・マンツーマン型塾講師3年の経験から受験生と就活生・若手社員に役立つ情報発信を目的としています。

新社会人が読むべき本3選〜心構・資産形成・体力

本日は新社会人が読むべき本という切り口でオススメの本を紹介していきたいと思います。

 

視点は大きく分けて3つの分野になります。それは仕事への心構え資産形成、そして健康になります。新社会人としてこれらを勉強することは今後40年と続く長い社会人人生のクオリティオブライフを高めてくれるツールに必ずなります。今回紹介する本たちでそのきっかけを作れればいいなと思います。それでは早速行きましょう!

①イシューからはじめよープロフェッショナルとしての心構えを学ぼう!

イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」 [ 安宅和人 ]

価格:1,980円
(2020/1/1 11:15時点)
感想(25件)

 

この本は本当にオススメです。この本を読むにあたっての目的はズバリ、仕事のできる人とできない人の差異を理解することです。

いわゆる生産性の高い仕事ができる人と、そうでない人の違いはどこから来るのか。そしてどういう心構え、マインドセットに臨むと質の高いアウトプットが生み出せるのか、そういった社会人の肝となる部分をこの本を通して学べます。

 

たとえ社会人1年目であろうが、優秀な人とそうでない人の差は確実に周囲に伝わります。むしろ、経験や社内人脈でカバーできない分、その人もマインドセットや仕事へ取り組む姿勢が直に仕事の成果に反映されてしまいます。この本を読んで同期に負けないアウトプットを生み出せるようにしましょう。

 

また、抽象的で理解しづらい「問題解決能力」や「質の高い仕事」といった表現を、ロジカルに、そして具体的に分解し、どうアクションをすればそれらにつながるのかを噛み砕いて解説してくれていますので、入社年次が浅くても十分に自分の業務に反映できる内容となっています。本当にオススメです。

 

②お金持ちになれる黄金の羽の拾い方ー若いうちから資産形成を考えよう!

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方新版 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫) [ 橘玲 ]

価格:715円
(2020/1/1 11:22時点)
感想(2件)

2019年は老後2,000万円問題などがニュースに取り上げられましたね。

世界的に見ても少子高齢化が急速に進んでいる日本において、社会保険システム、とりわけ年金制度は破綻とまでは行かずとも、現状のままうまくことが運ぶ可能性は限りなく低いと言えるでしょう。

となると、自らの意思で計画性をもってしっかりと資産形成を行っていかなければなりません。新社会人となると日々の環境の変化・新しい人間関係なんかであっという間に時間とお金が吹っ飛ぶのですが、そうなる前に一度この本を読むことをオススメします。主張はいたってシンプルで、資産形成するには収入を増やし、支出を抑え、資産運用をするしかない!といった内容になります。新社会人としては、運用に回せるお金なんかない!と感じるかもしれませんが、それは大きな間違いです。元手が少なくとも、今後30年にわたって運用できるということは複利の効果を十分に享受できるのです。

 

僕ら若手社員には確かに元手になる大金はありませんが、投資のクリティカルアイテムたる時間(複利)を味方につけることができるのですから、今のうちから資産形成に関するリテラシーを高めない理由はありません。

 

③医者が教える食事術(最強の教科書)ー健康は最も大事な資産!

医者が教える食事術最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

価格:1,650円
(2020/1/1 11:33時点)
感想(2件)

 

3つ目に紹介する本は健康に関する一冊です。質の高い仕事をするのに最も大事なものは、頭の良さとか器用さとかではなく、健康です。健康な肉体と精神が高い集中力を生み出します

特に新社会人は異動で慣れない地に一人暮らしを始めたり、歓迎会などで飲み会が多くなりがちです。この本は、巷で言われている常識の中で実はまちがっている情報や、体に悪い食べ物、あるいは悪酔い予防など飲み会時に気をつけるといい食事術が書かれています。

細かなレシピが書かれた調理本ではなく、体にいい食材・悪い食事を記載してくれていますので、一人暮らしでも買い物時に気をつけるだけで、すぐにでも実践に移すことができます。

ついつい不規則で良くない食習慣になってしまいがちな新生活を事前に予防して、健康な体で来るべき仕事に備えましょう!

 

まとめー仕事に備えて知識を蓄えよう!

社会人は学生の時とは違って、必要なこと・知っておいたほうが便利なことを先生が事前に教えてくれたりはしません。ライフハックは自分で貪欲に探求する必要があるのです。逆に言えば、自ら積極的に読書なんかで知識を蓄える人と、ただその場その場を生きている人とでは5年後10年後もう取り返しのつかない差ができてしまいます。

頑張って知識を蓄えて、社会人生活をハックしましょう!