現代を生き抜くための仕事術ハッキング

慶應義塾卒・マンツーマン型塾講師3年の経験から受験生と就活生・若手社員に役立つ情報発信を目的としています。

社会人三種の神器〜英語・会計・ITについて新社会人の僕が思うこと

皆さんは社会人三種の神器を知っていますか?社会人三種の神器とは、タイトルにもある通り、英語・会計・ITと言われており、これら3つの能力はこれからのグローバル社会を生き残れるビジネスマンになるために必要なスキルと言われています。

 

今回は社会人の私が実際に感じるこれら3つの必要性についてご紹介します。社会人になって必要ということは、これらを十分に満たしていれば、就活で無双できるということにもなるので、学生の皆さんもぜひ読んでくださいね。

 

 

はじめに〜なぜ自己研鑽が必要か

皆さんの中には、せっかく就活頑張って大企業に就職できたのだから、あとは敷かれたレールに乗って、終身雇用で定年までゆっくり給料もらうだけだ!と考えている人もいるかもしれません。

それは現在の上層部の年齢には当てはまりました。給与カーブと生産性のグラフがうまく交差して、終身雇用・年功序列という日本の高度経済成長を支えた素晴らしい制度が存在します。

 

でもこのシステムって、「下の世代の方が人口が多い」とか「成長率が毎年プラスである」とか、幾つかの前提のもとで成り立つシステムなんですよね。20年、30年前と比べて、その前提ってどうですか?もう崩れきってますよね。

だから今の若い世代は、終身雇用年功序列の最初の辛い時期だけ体験させられて、さあこれから旨みをテイクするぞ!ていうときに、システム崩れるって感じになります。

 

例えば、AIの進展なども労働者からしたら怖いものです。企業の成長は何と言っても労働力・マンパワーの確保という時代は終わっています。メガバンクなんて軒並みニュースで人員削減と騒がれていますよね。

 

もう就活という入り口さえ頑張れば一生安泰という時代は終わっていて、社会人になっても自己研鑽・自分の市場価値の向上を続けなければならなくなってきました。

 

 

英語について

これは言わずもがなですね。人口減少に伴う国内市場の魅力の低下→国内企業の海外進出、あるいは外資系企業のアジア進出が目覚しいので、英語は必須です。英語取得はとにかく英語に慣れること、英語に触れることに抵抗をなくすことが一番だと思いますので、短期でもいいので留学するといいと思います。1、2週間じゃ意味ないよとか斜に構えたこと言ってるひとに限って、発音がきれいじゃないとか、完璧な文法にこだわったりして、いつまでたっても英語で意思疎通できないんですよね。ぐちぐち言う前にとりあえずいけ!と個人的には思いますね笑

あるいはオンライン英会話もオススメですね。働き始めると時間がないし、長期の休暇も取りづらいので、1日30分毎日英会話をするというのが現実的かもしれません。

僕のオススメするオンライン英会話をまとめた記事がありますので、ぜひ見てみてください。いまは無料体験も充実しているのでかなりオススメです!

 

startingles.hatenablog.com

 

会計について

これは私が投資業界に携わっているから余計に大事に思えてくるのですが、どの事業でもまずはそれを始めるための資金調達が必要です。その時にバランスシートとかPLとか少しでも理解してると、ぜんぜん景色が違いますし、デッドとエクイティって?ていうのがわかってるだけで、仕事の捗り方が段違いです。なにも会計士レベルではなく、簿記3級とかそのぐらいのレベルでもやっておくと強みになります。簿記3級なんて少しの努力で取れてしまうものですが、社会人になるとその少しを働きながら成し遂げるのが難しいんですよね。

 

 

あと、簿記は資格なのでわかりやすく自分の立ち位置をアピールできるっていうのもありますが、正直仕分けができなくても、概念がわかればいいっていう考え方もあります。正直ぼくも金融機関のフロント職ですが、簿記の試験で実際にでてくるような仕分けとか転記とかできなくても全然OKって感じで。。。

ってことで財務諸表の概念をパッと理解できる本としてはこの本が死ぬほどおすすめです。僕も実際に先輩に進められて買いましたけど、いままでで一番しっくりくる内容だし、簿記初学者を想定に書いてくれているので、前提知識いらないのが素晴らしい。

増補改訂 財務3表一体理解法 (新書584) [ 國貞克則 ]

価格:885円
(2018/11/24 21:25時点)
感想(6件)

ITについて

これはもうフィンテックの影響受けまくりです。Bitcoinしかりですが、今や資金調達のやり方でクラウドファンディングなんてものも出てきてしまいましたし、どの企業にもIT部隊が必要不可欠です。私自身もこれから勉強しなければいけないのですが、先人に聞くと、やはり独学は厳しいみたいで。。。とはいうものの、社会人で働きながらスクール通うとかは、体力有り余ってる系アクティブマンだけしかできないと思うので、やはりオンライン学習がいいのではと狙ってます。

最後に

今の自分の業務と直接関係ないから・・・とついつい僕も後回しにしてしまうのですが、同じ仕事・経験をしている人とどこで差をつけるかというと、こういう地道な努力が結局は聞いてくるんですよね。受験勉強と同じで、1年コツコツ頑張った人は、そうじゃない人に比べて、もう相手が取り返しのきかないぐらいまで差を開くことができるんです。皆さん一緒に頑張りましょう!